セミナー 宮城県の高校で2回目の知財学習を行いました。 宮城県の高校まで行ってきました。知的財産(商標の考え方)の話、J-platpat(無料調査データベースの使い方)の実演をしてきました。また、 アップル社のiphoneの商標の実例(実情)を例示して、商標権の大切さを説明しました。商業科でした... セミナー学校支援
セミナー 宮城県の高校で知財のONLINE授業を行いました。 デザインを学んでいる宮城県の高校生向けに知財学習を行いました。内容は、商標と著作権でした。 今回はWEB授業でしたが、7月には現地の高校まで訪問し、知財学習を行う予定です。 セミナー学校支援
セミナー 学校の先生方向けにONLINEセミナーを行いました。 2025年3月19日に、学校の先生方向けにONLINEセミナーを行いました。いきなり知的財産の話すのではなく、日常生活のところから話をし、徐々に日常では気にしていないけど関係があることを示してみました。 セミナー学校支援
学校支援 大学にて営業秘密について講義を行いました。 某大学にて不正競争防止法の営業秘密についてWEB講義を行いました。不正競争防止法には様々な不正競争行為が規定されています。あまり知られていない法律ですが、適切な情報管理がされていないと営業秘密として法的に保護されないこと等について解説いたし... 学校支援
学校支援 R5年度 パテントコンテストの指導弁理士となりました。 毎年、パテントコンテストが行われています。パテントコンテストでは、優秀賞を受賞した作品に対して、特許庁への出願を支援します。その支援弁理士として、とある学校の案件を担当することになりました。特許出願の書類の意義や作成の仕方などの支援を行いま... 学校支援